とことんまでやる!
- 2019.10.17
- 放課後の過ごし方
g-kidsはまだまだひよっこ学童。2018年4月オープンですから、1歳7ヶ月です。その中で色々な経験を子どもたちとしました。
支援員ファミリーみんな、めいいっぱい子どもたちと生きてくれています。
感謝しかありません。
私が支援員ファミリーに望むのは、誰よりも今を楽しんでほしい。ということです。
私たちが楽しめば楽しむほど
真剣にやればやるほど
そっちの世界に行ってみようかな。。。ってみんなチャレンジしにきます。糸でも体にひっついとんかな?
逆に、支援員になりすぎて注意を払いすぎたり仕事をしすぎると、子どもたちがとことんまで経験しなくなります。私たちも不完全燃焼。
見えない壁を勝手に作ってるんでしょうね。
安全に活動することはもちろん1番大切にしていることですが、子どもたちだけでなく、みんなで命を輝かせたいと思っています。だからそれぞれのペースを大切にしながらみんなで楽しみます。
子どもたちの支援の仕方に、正しい答えはないと考えているので、自分が今やりたいように接してほしい。たった一人で子どもをみているわけではないから。みんなで愛を育んでるんだから。きゃっ!恥ずかしい♡
それは家庭でも同じ。私が我が子に向き合わなきゃ!と頑張れば頑張るほど、子どもは苦しそうにしている気がします。
周りをみたら沢山の人がいますよ。周りをみたら、大切な支援員仲間がいますよ。周りをみたら、目的は違えど放課後を大切に思う施設がありますよ。
自分だけで頑張ろうとせず、みんなでやればとことんまでやれちゃうかもよー♡最高に気持ちいい世界が待ってたりして♡
-
前の記事
そうだ、炊き出し訓練をしよう。 2019.10.16
-
次の記事
実力を知る。 2019.10.21